戦闘救護講習会 12月17日


元フランス外人部隊衛生兵・野田力氏による戦闘救護講習!
〜万が一のための止血方法が学べます〜
12月10日(日)、12月17日(日) 東京で開催!
東日本大震災以降、防災や危機管理への意識が高まっています。大規模災害や事故では、素早い処置が重要となりますが、公的機関の救急体制には限界があります。
戦闘医療における止血方法は、自然災害やテロなどでの負傷に応用できます。
実例・実戦で学ぶことで、個人、組織の危機管理に役立ててください。
◎基本的な内容ですので、どなたでも受講いただけます。
★各回ともイスラエルバンデージ(救急包帯,伸縮式)をサービス!
■第1回 戦闘救護講習会
◆12月10日(日)13:30〜16:30
◎場所:代々木
■第2回 戦闘救護講習会
12月17日(日)13:30〜16:30
◎場所:代々木
※第1回、第2回は同一内容です。
<内容>
◇アフガニスタン戦場体験
◇戦闘救護基礎
◇止血方法概要
◇実践、四肢銃創救護
◎会費:
・5,000円(救急包帯付き)
・8,500円(止血帯CAT、救急包帯付き)
※内容は、変更される場合がございます。
※練習用の止血帯等は、当社でご用意しております。
◆定員:各回20名
※セミナー当日3日前までに、お申込および入金を完了させてください。(クレジット、銀行振込)現地でのお支払いは不可となります。
※受講が確定しましたら、詳しい会場などメールにてご連絡いたします。(メールが届かない場合がございます。お申し込み後、3日以上メールがない場合、お問い合わせください。
※会場が変更になる場合がございます。
★金額は、送料別となっておりますが、ご注文時送料600円が加算されます。
主催:株式会社PKウェーブ
共催:株式会社FA-MAS
〜万が一のための止血方法が学べます〜
12月10日(日)、12月17日(日) 東京で開催!
東日本大震災以降、防災や危機管理への意識が高まっています。大規模災害や事故では、素早い処置が重要となりますが、公的機関の救急体制には限界があります。
戦闘医療における止血方法は、自然災害やテロなどでの負傷に応用できます。
実例・実戦で学ぶことで、個人、組織の危機管理に役立ててください。
◎基本的な内容ですので、どなたでも受講いただけます。
★各回ともイスラエルバンデージ(救急包帯,伸縮式)をサービス!
■第1回 戦闘救護講習会
◆12月10日(日)13:30〜16:30
◎場所:代々木
■第2回 戦闘救護講習会
12月17日(日)13:30〜16:30
◎場所:代々木
※第1回、第2回は同一内容です。
<内容>
◇アフガニスタン戦場体験
◇戦闘救護基礎
◇止血方法概要
◇実践、四肢銃創救護
◎会費:
・5,000円(救急包帯付き)
・8,500円(止血帯CAT、救急包帯付き)
※内容は、変更される場合がございます。
※練習用の止血帯等は、当社でご用意しております。
◆定員:各回20名
※セミナー当日3日前までに、お申込および入金を完了させてください。(クレジット、銀行振込)現地でのお支払いは不可となります。
※受講が確定しましたら、詳しい会場などメールにてご連絡いたします。(メールが届かない場合がございます。お申し込み後、3日以上メールがない場合、お問い合わせください。
※会場が変更になる場合がございます。
★金額は、送料別となっておりますが、ご注文時送料600円が加算されます。
主催:株式会社PKウェーブ
共催:株式会社FA-MAS